やまだ、今日の一言
"29+47" をみてピンときた方は連絡ください。
昨日、友達の家へしゃべりに行ってきた。空腹だったせいか、食に関する話題が多く、食事がうまいと嬉しいということで大いに盛り上がった。その後、大変残念なことに29+47=88 と書いてしまった。さらに間違いに気づき78 と書き直すも、「76だよ」と指摘されるという悲惨な状況。
年末年始は集中して計算に取り組もう。
誤解のあるようなタイトルで申し訳ありませんが、火事だったから騒ぎになったのではなく、何かが燃えているような臭いが漂って火事かもしれないと騒ぎになったのです。
たぶん二階では僕が最初に気がついたのだろう。「何かが燃えている臭いか、オーブントースターで餅を焼くのに失敗したような匂いがする」と言って匂いの元を探し始めたら周囲からは鼻がいいなあと感心された。結局、1階の実験室で実験中にヒーターの中で何かを燃やしたらしい。そう聞いて安心して作業の続きに取り組んでいたら、15分ほどして2階の人たちがぞろぞろと「この部屋でもない」と次々と覗いていたので一階で聞いてきた話をしたら「火事じゃないならよかった」と言ってバラバラと帰っていく。しかし、歩いていてその臭いがどちらからするのかわからなかったんだろうなあ。
鼻がよく利くことは実験をする上で大切なことだと思う。そして日々おいしいものを食べるときにも大いに役立つ。
そもそも自分が不眠だと感じたことも無いのだが、時事ドットコム:メールチェックは不眠のもと=エスプレッソ2杯の効果というニュースがあった。残念ながら現在、就寝直前のメール、ニュースチェックの最中である。メラトニンを飲んでから寝るか迷うところである。
パソコンのまぶしいディスプレイを見ていると眠気が富んでいくように感じているので、就寝前はいつも暗い画面を使うようにしている。
弾き終わった後の記念撮影
チェンバロは初めて弾いた。ピアノとは半音ほど低い音が出るし、鍵盤を押し始めてから実際に音が出るまでの時間がピアノより短いような感じがする。
その後、目白駅の近くでピアノ教室の忘年会。さまざまな職業、年齢の方が集まっており、つぎつぎ出てくる話題が面白い。みなさま来年もよろしくお願いします。